こんにちは、コーディネーターのKです。
今回はオレンジデザインで扱う事が多いキッチンメーカー上位4社の雑排水管の高圧洗浄についてお話したいと思います。
最近お施主様よりマンションには欠かせない雑排水管高圧洗浄についての質問を受ける事が増えたので、各社ショールームに直接伺って比較してみました。
※高圧洗浄とは
雑排水管内についた汚れを高圧の水をホースから噴射して取り除く方法です。
臭いや水の流れが悪くなったり、漏水の原因になるなど排水管自体にも悪影響となる為、
定期的に行う事が望ましいです。
マンションの場合は管理組合が主体となり、年に1回程度全戸一斉に行うことが多いです。
最近よくご質問いただく内容というのが
『高圧洗浄をする時、シンクキャビネット下台の引き出しを外さなくても、シンクの中にある排水口から高圧洗浄できますか?』というものになります。
それでは比較してみましょう
※こちらの内容はすべての高圧洗浄機や業者様、すべてのキッチンシリーズ・メーカーに当てはまるものではありません。排水トラップの形状も今回ショールームで確認させていただいたものとは違う事があります。必ず購入前にメーカーに確認してください。
■LIXIL

LIXILのシンク下になります
手前にトラップが見えます。

LIXILの担当の方より上記の資料をいただきました。


LIXILのキッチンはシンクの排水口から高圧洗浄をかける事ができるとのことです
■クリナップ

クリナップのシンク下になります。
こちらも手前にトラップが見えます。

こちらも上から取り外しできる部材を外した後、シンク中排水口より高圧洗浄ができるとのことでした
■TOTO

TOTOのシンク下になります
画像上部にトラップが見えます

TOTOもシンクから高圧洗浄が可能です
■タカラスタンダード

タカラスタンダードキッチンのシンク下になります。
トラップの形がNのように見えます。
タカラスタンダードのキッチンは上部から洗浄できない場合、
引き出しを取り外してトラップの蓋を開けて高圧洗浄する可能性があります。
(詳細は高圧洗浄業者さんにご確認下さい)



引き出しをこのように取り出す練習をショールームでさせていただきました。
慣れると問題なく出し入れすることができるようになるので、
ご心配な方は是非ショールームにご相談下さい